みなさんおはようございます!
ヴィクトワールシュエットの武者加代子です。
バタバタしていて、ブログ当分さぼっていました💦
今日から又がんばっていきますので、お時間ある時お読みいただけると嬉しいです~~(^^♪
昨日のお客様、
今週末、結婚式に行かれるという事で、
パーティー用に個人メイクレッスン💄させて頂きました。
・「お悩みはファンデーションがうまく塗れない。」
・「メイク崩れする」
ということで、
ファンデーションの塗り方でのコツとして
・洗顔後の化粧水、クリームの塗り方
・ちょっとしたメイク前のマッサージ方法
・お肌がどの様な状態になってからファンデーションを塗ればメイク崩れしにくいか
などお伝えしました(^^)
「なるほど〜、ファンデーション、こんな風につければキレイに塗れるんだ〜」
「いつもは、ファンデーション塗ってても毛穴気になってるけど、今日はナチュラルなのに毛穴が目立たない!」
と塗り方ひとつで違うことをご実感いただきました(^ ^)
アイメークも
「アイシャドウ濃い色はこのくらいでキレイに見えるんだ〜」
「ここに塗るとパッチリ目になるのね〜」
と、目からウロコ状態!
『今までのメイクを結婚式だからって濃くして行ってたら大ごとだったわ〜
結婚式までメイクの練習だ〜』と喜んで帰っていただけました。
いつもナチュラルでとってもかわいいお若いママ♡
可愛いお顔立ちをされているので春のふんわりピンクがよく似合われてます。
今日から、練習されて結婚式、更に素敵に変身されて出席されると思います♡
いつもメイクしていても、
ファンデーションの塗り方や
キレイに見えるアイシャドウやチークの付け方
わからなかったり、
昔ながらのメークの仕方だったり、
いつも化粧崩れするのよね〜とお悩みはありますよね。
わずかな配色バランスやベースメークの塗り方を変えるだけで印象がグッと変わって化粧崩れもなくなりますよ♪
🌸アイメークがわからない。
🌸ファンデーションのキレイに見える塗り方が知りたい
🌸眉毛の描き方どうなのかな?
🌸自分に合ったメイクの仕方がわからない
など、ありましたら何でもお気軽にご相談くださいね。
ご自身のメイク道具でも、わかりやすく、アドバイスさせて頂きますよ♡
今回はファンデーションを塗る前の大切な土台作りをお伝えしますね(^_-)-☆
ファンデーションを塗る前ですが、よく耳にするのが
紫外線を吸収しそうだし、クリームの油分で化粧崩れしそうだからクリームは塗らない!
なんとなく思いがち、言われることも分からなくはないですが、✖です。
塗ってください。
化粧水だけの水分補給でクリームで蓋をしないと水分が蒸発しちゃいます。
お化粧前も保湿はとっても重要です。クリームで潤いをギュッと閉じ込めましょう。
お肌が乾燥してカサつくと、ファンデーションが粉を吹いたり、ヨレヨレになってしまう可能性があります。化粧水とクリームを塗って肌に浸透させてからお化粧すると化粧崩れしにくくなりますよ。
まず、洗顔後、化粧水の塗り方ですが、肌によく浸透させるために、手を使ってじっくりと肌に押し込むように自分の手の体温でハンドプレスで浸透させていきます。手に肌が吸い付くようになったらOKです。
その後、美容液クリームなどでしっかり保湿していきます。
優しく肌にマッサージやツボ押しするように塗り込むことで、寝起きのむくみや血流も良くなってメイクのノリが良くなるしや崩れにくいお肌になりますよ。
写真のツボの位置を『痛気持ちいい』程度の圧で押していきます。
眉毛のツボは親指の腹を当て、心地よい強さで20回程度、他のツボは人差し指の腹を使って、20回程度押します。
メイク前の忙しい時間に大変!と思われる方は
今日むくんでるな~とか、くまが気になるな~とか、イベント前やデート前だけされても、くすみのなくなって顔色がアップして、透明感のある肌に仕上がりますよ。
是非、お試しください。
ファンデーションを塗る前の大切なことのもう一つは
紫外線予防のUVクリームを下地に塗ることです。
春先から紫外線が増えてきていますので、しっかりUVケアをしていきましょう。
UVクリームを下地に塗っておくと、ファンデーションのヨレを防いでくれます。
当店オススメの『UVホワイトクリーム』は
・お肌にやさしい紫外線散乱剤(ノンケミカル)
・日焼け止め、保湿クリーム、化粧下地の三役
・美白に効果的な成分もしっかり配合
・白浮きせず、肌にしっとりなじむ
・汗で落ちにくいウオータープルーフ
・無香料、無着色、無鉱物由
※『UVホワイトクリーム』当店4周年記念で20%オフでお買い求めいただけます。《2019年5月31日まで》
しっかり、土台作りからしていって、夜まで化粧崩れせずキレイなお肌でいましょうね。
キレイでいるとテンションも上がって自信も持てますよ!!
今日も楽しい一日を(^^♪